あなたの人生を変えた本〔人生に最高の一冊を!〕

・・・Books changed your life・・・

人生を変えた本を紹介しています。人生に最高の一冊を・・・。

「あなたの人生を変えた一冊」をフェイブックで受け付けています。世界の人々が実りある人生を送れるよう・・・。


人生を変えた本

ツァラトゥストラはこう言った
ニーチェ著(1967年4月:岩波文庫出版)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
40代男性Mさん(広告制作会社)

哲学の本。芥川龍之介が紹介していたことがきっかけ。中学生時代に読みました。今まで20回くらい読んでいます。どうしても哲学の本だと注釈が多くなり、注釈を読むだけで嫌になってしまうことがあるが、岩波文庫版は注釈が少なく、哲学の本にとっては読みやすい。当時、自分と同じ考えを持つ知人がいなくて、自分の考えに初めて共感してもらったのがこの本。


人生を変えた本

モンテ・クリスト伯
アレクサンドル・デュマ著(1956年2月:岩波文庫出版)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
30代の診断士Dumas

小説を好きになったきっかけの本。冒険活劇の大御所。私が読んだ冒険活劇の小説の中で一番おもしろい。この本で、小説が好きになり、文章力や読解力が伸びた。診断士合格は小説のおかげだと思っている。日々、中小企業支援をする傍ら、小説を書くことを楽しんでいる。小説の世界は本当に奥が深い。


人生を変えた本

過去問完全マスター
過去問完全マスター製作委員会編集(毎年:同友館出版)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
Web好きな診断士Tさん

中小企業診断士の一次試験合格に向けた必読書。中小企業診断士の一次試験の最高のテキストは過去問とよく言われています。全くその通りで、過去問をマスターすれば合格点を勝ち取ることができます。特にこの過去問完全マスターは過去問が論点別に整理されているので、インプット・アウトプット双方にベストなテキスト。この過去問マスターのおかげで、勉強に飽きることなく、中小企業診断士に合格できました!


人生を変えた本

思考は現実化する
ナポレオンヒル著(1999年4月:きこ書房出版)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
年収2,000万のライターAさん

自分の考えやアイデアをアウトプットすれば現実のものになる。私がライターに転向し、今の自分があるのはこの本のおかげだと思っています。銀行ウーマンだった20代の時にこの本と出会いました。夢や目標の達成に遠慮されている方に読んでいただきたい一冊です。


人生を変えた本

世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
村上春樹著(2005年9月:新潮社出版)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
30代の診断士Dumas

村上春樹さんの超メジャー作品。私は村上春樹さんの小説の中で、このタイトルが一番好きです。私が村上春樹さんを好きな理由は、なんと言っても文章がきれいなところ。内容よりも、文章が好きです。この小説と出会い、書類作成の際など、ベストな文章を書けるように意識しています。文章が苦手な方や文章をお仕事にしようと考えている方は、一度、村上春樹さんの文章に触れてください。言葉に対する意識が変わります。


人生を変えた本

奇怪遺産
佐藤健寿著(2010年1月:エクスナレッジ)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
人生を旅した美容師(愛知県在住)

フォトグラファー、佐藤健寿が過去五年に渡って世界を股にかけ、撮影・取材した世界の奇妙な人・物・場所。世界は広いそう感じる本。美容師を取得しましたが、若い頃、世界を知りたいと旅に出ました。人生を諦めかけていた頃、この本と出会い、世界の面白さを知り、現在は日本在住の外国人を主な顧客とした美容師として再出発しています。


人生を変えた本

仕事は楽しいかね?
デイル・ドーテン著(2001年12月:きこ書房)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
年収1,500万の社長(フリーペーパー製作)

サラリーマン時代、会社の方針や上司の考え方にストレスがたまり、仕事が嫌になっていた時期に出会った本です。この本を読んで、いくらアクセルを踏んでも心のギアがニュートラルで前に進まなかった私が、ギアがドライブに変わった本。自ら起業した現在の会社があるのもこの本のおかげです。


人生を変えた本

嫌われる勇気
岸見一郎・古賀史健著(2013年12月:ダイヤモンド社)
この本を紹介してくれた人
人生を変えた本
コンサルパパ(Dumas)

仕事で上司や組織の考え方が嫌になって、同時に、友達との飲み会なども面倒臭くなっていたときに、出会った一冊。人生に疲れた。これからどうすれば?ってときにネット検索して出てきた本。人生観がきっと変わると思います。今まで意地はってた自分。見栄を気にしていた自分。そんな自分が馬鹿みたい。